2021年11月23日
いやいや期
こんにちは
10・11月は、コロナ感染も落ち着き、子供たちといつものように、楽しくリトミックできるようになりました~
あちらこちらで呼んでいただき、感謝です!
先日、親子リトミックに参加していただいた2歳前後のママさんから、今、いやいや期で、毎日大変なんですぅ・・・。
という話を伺いました。
たぶん、
そうそう。その時期は大変だったわ。という方、
今、うちも真っ只中です。という方。
いらっしゃいますよねぇ。
私が以前受けた「モンテッソーリの幼児教育」のセミナーで、教えていただいたのですが、
いやいや期は、反抗期ではなく、敏感期というそうです。
ただの反抗期と言って終わらせてしまうのはもったいない・・・
秩序の敏感期。感覚の敏感期。運動の敏感期。言語の敏感期。社会性の敏感期。などなど。。
敏感期とは、生きるために必要な能力を獲得するのに最適な、一生に一度しか現れない特別な時期だそうで、
大人がうまくサポートしてあげることで、子供は上手にその力を身につけていくそう。
じゃあ、どのようにサポートしたらいいの?という方、モンテッソーリ教育で調べてみてください。
敏感期のこと以外にも子育てに参考になること、いっぱいありますよ。
(セミナーで紹介していただいた本、参考までに載せておきます。これ、マンガなので読みやすいですよ。「ママ、ひとりでするのを手伝ってね!…河出書房新社」「モンテッソーリでわかるイヤイヤ期の子どものたすけ方...河出書房新社」
他にもいろいろ出てますよ。「マンガでよくわかるモンテッソーリ教育×ハーバード式…かんき出版」←これは、メディアでも話題になっていました。)
カテゴリより「子育てちょこっとアドバイス」の記事に、
他にも、アドバイス的なことをいろいろ載せてます。
私たち、こうして幼児さんと関わらせてもらっているので、音楽講師としてだけでなく、幼児教育の専門的な勉強をし、資格も取っています。
子育て中の方に、何か少しでも、参考にしてもらえたら、嬉しいです



10・11月は、コロナ感染も落ち着き、子供たちといつものように、楽しくリトミックできるようになりました~

あちらこちらで呼んでいただき、感謝です!
先日、親子リトミックに参加していただいた2歳前後のママさんから、今、いやいや期で、毎日大変なんですぅ・・・。
という話を伺いました。
たぶん、
そうそう。その時期は大変だったわ。という方、
今、うちも真っ只中です。という方。
いらっしゃいますよねぇ。
私が以前受けた「モンテッソーリの幼児教育」のセミナーで、教えていただいたのですが、
いやいや期は、反抗期ではなく、敏感期というそうです。
ただの反抗期と言って終わらせてしまうのはもったいない・・・
秩序の敏感期。感覚の敏感期。運動の敏感期。言語の敏感期。社会性の敏感期。などなど。。
敏感期とは、生きるために必要な能力を獲得するのに最適な、一生に一度しか現れない特別な時期だそうで、
大人がうまくサポートしてあげることで、子供は上手にその力を身につけていくそう。
じゃあ、どのようにサポートしたらいいの?という方、モンテッソーリ教育で調べてみてください。
敏感期のこと以外にも子育てに参考になること、いっぱいありますよ。
(セミナーで紹介していただいた本、参考までに載せておきます。これ、マンガなので読みやすいですよ。「ママ、ひとりでするのを手伝ってね!…河出書房新社」「モンテッソーリでわかるイヤイヤ期の子どものたすけ方...河出書房新社」
他にもいろいろ出てますよ。「マンガでよくわかるモンテッソーリ教育×ハーバード式…かんき出版」←これは、メディアでも話題になっていました。)
カテゴリより「子育てちょこっとアドバイス」の記事に、
他にも、アドバイス的なことをいろいろ載せてます。
私たち、こうして幼児さんと関わらせてもらっているので、音楽講師としてだけでなく、幼児教育の専門的な勉強をし、資格も取っています。
子育て中の方に、何か少しでも、参考にしてもらえたら、嬉しいです
